District2570
ロータリーについて
RI会長メッセージ
2570地区について
地区の概要
地区の歴史
「友」インターネット速報
橋田ガバナー年度の活動
お知らせ
各部門の活動
各RCの紹介
リンク集
各種データ
事務局用報告フォーム
国際ロータリー第2570地区
HOME

2570地区について-地区の歴史

<< 1990〜91年度  |  TOPガバナーメッセージ組織図  |  1992〜93年度 >>


森三郎ガバナー
1991-92年度ガバナー
森 三郎

ロータリー歴
1972年
寄居RC入会
1978年7月
寄居RC会長
1985年7月
地区国際親善委員
1988年7月
地区ロータリー情報委員長
1989年9月
ポールハリスフェロー
1990年7月
米山功労者
無事是貴人

 私が地区ガバナーを務めた1991年度、つまり一般の暦では1991〜92年という1年は、この日本国も今ほど騒がしくなく、穏やかな空気が漲っていた。ロータリーの世界も全体としては平穏なもので、強いて挙げるならば財団のシェアシステムという新しい方式が公にされて、財団関係者にとって耳新しい言葉であったくらいであるから、地区の一般ロータリアンにとっては、何が何やらさっぱり分からぬ言葉と観念が勝手に地区の中を走り回った感じである。
 ロータリーの組織のありようから言えば、物事の新設や改革ということは、果物が熟れて自ら枝を離れるような、気の長さと地道な衆論とを必要とするのに、新システム実施については、クラブレベルまでの理解はほとんどなされることがなかったことは、後になって次々とあらわれてくる新規プロジェクトに往々見られる。性急、唐突、生煮え等の性格の走りとも言うべき現象ではなかったのか、との思いが致されるほど、91年度に続く諸年度は落ち着きのない年度であったように思われる。
 国際ロータリーの肥大化に伴う、組織内官僚層の形成、事務局の権限の過大になったことなど、落ち着きなきロータリーの感触を嘆く声はかなり広まっている、と見るのであるが、これも、時勢の然らしむところであるのか。
 だから私の年度は古き良きロータリーの最後の年度であったのかもしれない。
 人材の森ロータリーのロータリー観は、私が考え出したというより、不思議な機縁で私に授けられた啓示であって、ガバナーの役割を促しと観じたのも、我以外皆我が師の心得も、すべてこの啓示から導かれたもので、地区やクラブに対する私の目線は、終始一貫して、変わることも迷うこともなかった。
 地区に波風の立つことなく、不協和音の聞かれることなく、2つの新クラブの誕生を見ながら、無事に年度が終わった事由の一つに、仮に地区に臨むガバナー、分区代理、地区役員の巧まざる心の姿勢が数えられるとするならば、それは、ロータリーというところは、どこにどんな偉い人が隠れているかしれない、という慎みとおそれの気持ちがあったことが挙げられようか。偉い人、という物言いはロータリーからなくそう、と考えたことが完全に浸透したとは思えないが、方向だけはそのように地区の気風が育っていった。

「地区のあゆみ3」より


上へ移動